111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-21 令和 4年第10回定例会(第13日12月21日)

は、国の令和4年度第2次補正予算出産子育て応援交付金事業が制度化され、妊娠届け出時、それから妊娠8か月前後、それから出産後、この3回の面談による相談支援及び妊娠時と出生後の現金支給による経済的支援、この2つのことが行われることになり、国、県、町と一緒になって安心して出産子育てができる環境整備を進めるための必要な経費2,518万5,000円、それから、鳥取県における状況など、今なお新型コロナウイルス感染症拡大

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

一時借入金補正につきましては新型コロナウイルス感染症拡大影響、また国、県が旅行支援として行います販売補助金の精算の遅れなどにより、今後の営業、運営に支障を来したりすることのないよう一時借入金借入最高額を2,000万円追加し、借入最高限度額を5,000万円とするものでございます。  

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止によって実施が難しい状況ですが、学校一斉公開であったり参観日での授業参観等の機会を活用してさらに周知に努めていきたいと考えております。  次に、2点目のICT機器を使った授業オンライン授業学校、教員の在り方はどのように変わり、どのような影響が出ているかについての御質問にお答えをいたします。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

令和2年度に引き続き、令和3年度においても、新型コロナウイルス感染症拡大による歳入の大部分を占める宿泊人員等利用人員が大幅に減少して、大幅な赤字決算となっております。水明荘においても減収対策として企業債の借入れを行い、経営維持を図られているところでございます。また、町としても水明荘への長期貸付け、短期貸付けを行い、運転資金の確保、特別会計繰り出し等を行い、経営支援をされているところでございます。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第9号) 本文

新型コロナウイルス感染症拡大影響を受けたものの、製造業小売業などの業種において業績の改善が見られ、市税収入増加に転じ2億3,900万円増加し、前年対比1.0%増となりました。地方交付税普通交付税において、国の補正予算などにより、前年比29億9,300万円増加し、特別交付税も前年比2億900万円増加、対前年比23億300万円増加いたしました。

湯梨浜町議会 2022-07-28 令和 4年第 6回臨時会(第 1日 7月28日)

増額の理由につきましてですが、議案第68号から議案第70号までいずれも他工事新型コロナウイルス感染症拡大影響による建設資材入手難が続き、工事の工程に遅れが生じたことにより当初予定していた納期を延期せざるを得ない状況に至ったため、納期日までの期間延長に伴った保管料が新たに必要となったための増額でございます。以上でございます。

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

それ以降も本町外国人登録者増加も予想しましたけれども、一転して令和2年度末は85名、令和3年度末は79名と、そして今年、令和4年6月末までは78名と減少しており、これは申すまでもなく新型コロナウイルス感染症拡大に伴う入国制限が原因だろうというふうに思っています。新型コロナの終息が進めば再び増加に転ずるのではというふうにも思っているところです。  

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

新型コロナウイルス感染症拡大影響に鑑み、令和3年度限りとしていた保険料引下げ令和4年度も継続するものです。これは令和4年度限りのもので、全体規模で2億8,000万円余、1人平均2万3,000円程度の引下げになります。  次に、議案第34号 倉吉市消防団員等公務災害補償条例の一部改正についてであります。  

伯耆町議会 2022-03-02 令和 4年 3月第 2回定例会(第1日 3月 2日)

補正の内容は、新型コロナウイルス感染症拡大影響により冬季リフト営業を休止し、利用者数が大幅に減少したことに伴う施設貸付収入426万円の減額及びそれに伴う一般会計繰入金426万円の増額です。以上です。 ○議長(勝部 俊徳君) これより議案第6号から議案第8号までの3議案に対し、一括して質疑を許します。なお、この3議案予算決算等常任委員会付託予定でございます。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第7号) 本文

本市はこれまで、新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けた地元中小小規模企業事業継続を下支えするため、国の経営持続化給付金を補完する独自の給付金支給消費喚起による市内店舗売上げ向上のための地域振興チケットの発行、小売卸売業割引セールなどへの補助宿泊キャンペーン事業などに取り組み、また、資金繰りにつきましても、新型コロナウイルス感染症影響が出始めた令和2年2月より、県と協調した融資

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

最近、福井大学医学部耳鼻咽喉科などの研究チームが、杉花粉症に関する福井県内児童のアンケート結果を発表されまして、新型コロナウイルス感染症拡大後に習慣となっておりますマスク着用で、花粉症新規発症率が2分の1に抑制されたとの分析結果を発表されたといった報道がありますが、これはまだ研究論文発表の段階にはないようであります。こういった分析結果が発表されたということであります。  

倉吉市議会 2021-12-13 令和 3年第10回定例会(第5号12月13日)

新型コロナウイルス感染症拡大影響により、来年度のリースを予定する公用車14台の納入に遅延が見込まれることから、契約時期を早めるため、2,000万円余を計上するものです。また、議案第94号に関連して、まちかどステーション等についての3年間分の指定管理料560万円余を計上するものです。  以上、補正総額は5,600万円余の増額補正後の予算総額は316億7,587万3,000円となります。  

湯梨浜町議会 2021-12-13 令和 3年第11回定例会(第 4日12月13日)

これは、新型コロナウイルス感染症拡大影響により、県外への修学旅行を自粛した県内小・中学校等利用が大幅に増えたこと、県外学校の行き先につきましても、海外や遠方の観光地から、新型コロナウイルス感染症が比較的少ない本県などへの安心という観点から変更されたことなども要因であるというふうに思っております。  

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

関金地域状況をどのように捉えているかということでございますけれども、平成17年3月の合併後も関金振興対策実施してきておりますけれども、続く人口減少グリーンスコーレせきがねの閉館、新型コロナウイルス感染症拡大などの大きな影響によって、現在の地域は大変厳しい環境にあると感じております。

伯耆町議会 2021-12-07 令和 3年12月第 5回定例会(第1日12月 7日)

こうした状況を勘案し、本町におきましては国の地方創生臨時交付金を活用し、新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けた家計への支援及び地域における観光旅行等需要喚起を目的に、ガソリン等の購入やタクシー利用の際に使用できる助成券をこれまでに2回にわたって町内の全世帯に配布をされました。